〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目12番6号(地下鉄伏見駅徒歩5分)

営業時間
9:00~18:00
定休日 
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

052-253-9468

動産譲渡登記

動産譲渡登記について、次のようなお悩みのありませんか?

 

  • 債権譲渡登記について詳しく知りたい・・
  • 手続代行を丸投げしたい・・
  • 契約書の書き方がわからない・・

動産譲渡登記とは

 動産譲渡登記とは、動産の譲渡を公的に記録し、そのことを第三者に対抗できるようにするための制度のことをいいます。

 動産譲渡は、企業が保有する動産を担保にして資金を調達する方法です。動産譲渡登記を行うことによって引き渡しがあったものとみなされて、譲受人は対抗要件を備えることができます。譲渡人は依然としてその動産を使用して営業を継続することができます。

 専門性がかなり要求される動産譲渡登記について、迅速かつ正確に行うことが必要になります。登記の専門家である司法書士がお客様の代わりに行うことで、それらを達成することができます。

動産譲渡登記サポート

 当法人の動産譲渡登記サポートでは、登記の専門家である司法書士が登記関連の相談、登記書類の作成、申請代行を行うことによりお客様をサポートいたします。

 動産譲渡登記には、

 ・動産譲渡に対抗要件を備える「債権譲渡」登記

 ・存続期間を延長する「延長」登記

 ・動産譲渡登記を抹消する「抹消」登記

 がございます。

 動産譲渡登記手続きは、複雑であり、専門知識が必要になります。迅速く適切に行わないと後々トラブルや罰則の対象になる可能性があります。

 当法人にお任せいただければ、煩雑な手続きを代行することで、スムーズな進行とトラブルの回避を実現することができます。安心してお任せください。

サービスの流れ

サービス提供開始からの流れをご説明いたします。

お問い合わせ

 当法人では、電話、メール、面談等様々なご相談に対応いたします。お気軽にご連絡ください。

 土日祝や夜間のご相談も事前に予約いただければ、対応いたします。また遠方のお客様については、出張での相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

 ➡ お問い合わせはこちら

ご相談

 当法人の司法書士が誠実、丁寧に対応いたします。内容を確認のうえ、最適な提案をさせていただきます。

 ご依頼いただける内容が確定しましたら、お見積りを作成します。お見積りにご納得いただけましたら、手続きを進めてまいります。

手続開始

 ご依頼いただきましたら、手続きを進めてまいります。

 当法人で代行できる部分につきましては、迅速に対応し、お客様の日常を煩わすことのないよう、事務処理してまいります。

業務完了

 ご依頼いただきました業務が完了いたしましたら、ご連絡差し上げます。

 ご依頼いただきました業務により返却するものは様々ですが、お客様に引き渡して、業務の完了となります。

 

 動産譲渡登記サポートの費

動産譲渡登記 80,000円~(税別)

 ※ 債権の数、事案の複雑さなどで増額します。

 ※ 登録免許税、謄本等取得実費が別途かかります。

延長登記 50,000円~(税別)

 ※ 登録免許税、謄本等取得実費が別途かかります。

抹消登記 30,000円~(税別)

 ※ 登録免許税、謄本等取得実費が別途かかります。

この記事を担当した司法書士

司法書士の村井です。
経歴

2006年 司法書士試験合格
2006年 名古屋の大手司法書士法人勤務
2007年 簡易裁判所訴訟代理権認定試験合格
2010年 司法書士村井事務所 開設

2022年 司法書士法人One Succession設立

所属

愛知県司法書士会 名古屋中央支部所属(会員番号第1470号)

簡易裁判所訴訟代理権 認定司法書士(認定番号第718044号)

公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート 会員

公益社団法人名古屋中法人会 青年部 理事

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
052-253-9468
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

052-253-9468

<営業時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く

LINE、フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

LINE公式アカウント

LINEからもお問い合わせください。

司法書士法人
One Succession

住所

〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄一丁目12番6号

アクセス

地下鉄伏見駅徒歩5分

営業時間

9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日