〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目12番6号(地下鉄伏見駅徒歩5分)
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
相続対策支援業務では、相続の「その時」に備えて、生前の段階からしっかりと準備を行うサポートを提供しています。
相続は単なる財産の引き継ぎではありません。相続人間の利害の調整、相続税の負担、大切な想いの継承など多くの視点から備えが必要です。その備えを怠ると相続人間でのトラブルに発展する可能性があります。
相続は誰にでもいつか必ず訪れるものです。ですがそれはいつ来るかはわかりません。また近年では少子高齢化に伴い加齢に伴う意思能力の欠如(認知症等)も増えてきており、相続だけでなく意思能力が表示できなくなってしまったときの備えも重要になってきています。
「まだ早い」「自分には関係ない」と思っていても、相続は突然やってきます。だからこそ元気なうちに、ご自身の意思を形にすることが大切です。
一歩踏み出すことで、未来のご家族を守ることができます。お気軽にご相談ください。
生前対策コンサルサポートとは、「自分が元気なうちに、きちんと将来の準備をしておきたい」と考える方に、生前にできる対策を提案し、実行をサポートする業務となります。
家族構成や資産状況、ご本人の意向などを確認し、目的に応じた具体的な対策を提案いたします。また各種専門家と連携し、ワンストップでのご支援が可能です。
相続のトラブルを防ぎ、ご自身の意思を家族へ確実に伝えるために、「遺言書」の作成は非常に重要な対策の一つです。
遺言書サポートでは、遺言書の内容の提案やアドバイス、公証役場とのやり取りの代行などでサポートいたします。
将来への備えと財産の管理を両立する新しい相続対策である「家族信託」の相談から提案、実行までトータルでサポートいたします。
家族信託は柔軟性が高い一方、専門的な設計と契約が必要です。当事務所では、お客様の目的などに応じてわかりやすく、実現可能な信託スキームをご提案いたします。
判断能力が不十分になった方のために、法律行為を代行する「成年後見」制度の利用をサポートいたします。
既に認知症などで判断能力が低下している方には「法定後見」、将来の判断能力の低下に備え、元気なうちに信頼できる人を決めておく「任意後見」について、ご相談や書類の作成、後見人への就任などでお客様をサポートいたします。
死後事務委任サポートとは、ご本人様が亡くなった後に必要となる各種の手続き(葬儀、施設の退去、行政機関等への連絡など)を代行いたします。
ご家族や頼れる親族がいない方やご自身の「死後」に対して明確な希望がある方など自分のことは自分で準備しておきたい想いをサポートいたします。
2006年 司法書士試験合格
2006年 名古屋の大手司法書士法人勤務
2007年 簡易裁判所訴訟代理権認定試験合格
2010年 司法書士村井事務所 開設
2022年 司法書士法人One Succession設立
愛知県司法書士会 名古屋中央支部所属(会員番号第1470号)
簡易裁判所訴訟代理権 認定司法書士(認定番号第718044号)
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート 会員
公益社団法人名古屋中法人会 青年部 理事
お電話でのお問合せ・相談予約
<営業時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く
LINE、フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。